ダイソンが次に出しそうな家電を勝手に予想してみる
ダイソンといったら、何といっても掃除機ですね。
で、最近は、掃除機だけでなく、扇風機にヒーター、さらにはドライヤーなんかも出してます。
じゃ、次は、どんなの出してくるんだろう。
現行製品
掃除機
もう説明不要ですよね。ダイソンといえば、これ。
うちには、ハンディタイプありますが、まあパワーすごいです。音もすごいけど。
階段の掃除とか、本当に役にたちます。
【国内正規品】 ダイソン コードレス ハンディクリーナー motorhead オンラインストア限定モデル DC61
- 出版社/メーカー: dyson(ダイソン)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ファンヒーター
家電量販店なんかで展示してあると、ついつい、手を突っ込みたくなりますね。
どっから風出てくるんだ?って。
ややお高いイメージありますが、冬はヒーター、夏は扇風機として活躍するので、年中使えます。
あと、見た目もおしゃれなんでね。
ドライヤー
いや、これもすごいデザインですよね。
相変わらず、お値段はそこそこしますが、実際のとこどうなんでしょう、風量とか。
コンパクトなんで、場所とらなくてよさげですね。
次に出そうなもの
洗濯機
モーター関連が強みの会社なんで、やっぱ洗濯機は考えてんじゃないですかね。
それも、2層でもドラムでもない、すごいの。
下手したら、水も洗剤もいらん!みたいな、摩訶不思議な洗濯機とか出してきそう。
セグウェイっぽい乗り物
なんかデザイン的に、ありそう、ってことで。
ダイソンですから、通ったあとの落ち葉なんかも、しっかり拾ってくれます。
街の美化にも一役買いそう。
あとは、すごいパワーのモーターで、時速60Kmくらい出ちゃう、みたいな。
そういう便利と恐怖の表裏一体のようなもの、出してくれないかなー。
スポンサーリンク
ドローン
これも出すでしょ、そのうち。
モーターからのプロペラからの、という流れで。
ただのカメラ搭載しただけのドローンじゃつまらないので、雲をけちらして晴れにします、みたいな面白いの、作ってくれないかなあ。
北京オリンピックの時、晴天にするために中国が何かぶっ放したとかいうニュースをみたけど、もっと安全で、手軽なやつ。
雲を蹴散らすのが難しいなら、自分の頭上で傘のかわりに雨避けをしてくれるドローンとか。
新たなドローンの使い方を提案してくれやしないだろうか、と期待している。
まとめ
こんなたわ言から、新たなイノベーションが、なんてこともなきにしもあらず。
まあ、ないでしょうけど。
でも、どうですか?
次の一手、何考えてんのかなあ。
ちょっと楽しみだったりするんですよ。
スポンサーリンク