色々虎威 ゆるり

~IRO IRO TRY~

小学1年生、Z会をはじめて2週間たちました

サブブログの方で、チャレンジ1年生とZ会を比較した結果、Z会を選んだというエントリーを書きました。
で、教材がきてから2週間たちました。

小学1年生、Z会をはじめて2週間たちました

教材

国語、算数の教材と、生活習慣の教材があります。
国語は、ひらがなの書き方と、そのひらがなを使った言葉を自分で考えて書いてみよう、ってやつです。
うちの1年生、
 こ→こあら
 ま→まんごー
 も→もろっこ
なんて書いてました。他になかったんだろうか・・・。

算数の方は、数字をかくのと、簡単な足し算。
まあ、4月は、まだそんなもんです。


学校の方は、授業自体は、まだ本格的には始まってないようですが、まあ予習的な感じで、毎日15分くらい、喜んでやってるみたいです。

生活習慣の方は、お手伝いするとか、生活での目標を書いて、今週はどうだったとか親がコメントを書いていくスタイルです。
2週間たちましたが、目標にしていた、お片付け、もう少しがんばりましょう・・・。

スポンサーリンク
 

一緒に

まだ1年生の教材なんて、余裕で教えられます。
いまは、学ぶというより、知る楽しさみたいなところに重点をおいてる感じなので、一緒に問題をときながら、どうしてこうなるか。
他の身近な例題で教えてあげる親、それを理解する子供。
これが、また楽しいひとときだったりします。

なお、教え方のコツみたいなのは、教材の中にも入ってます。
ほほう、と思うようなアドバイスも、結構あります。
教える立場になる親も、学ぶことがあったり、です。

いつかはハイレベルクラス

小学生向け教材にも、スタンダードレベルとハイレベルがあります。
最初は、まず勉強に慣れ親しむ、という目的もあったので、いきなりハイレベルではなくスタンダードレベルにしましたが、いずれハイレベルに変更しようと思います。

まあ、今後は、テストの点数だけじゃなく、ボランティアとか社会活動も重要視されてくると聞くので、勉強ばかりというわけにもいかないですが。
やるからには、少しでも上を目指す意欲をもってほしいですかね。
そのために、勉強の楽しさを知る、というとっかかりの部分、大事ですからね。
一緒になって、しばらく楽しんでみたいと思います。

スポンサーリンク