色々虎威 ゆるり

~IRO IRO TRY~

ディズニーランドがブラック企業かどうかなんて、どうでもいい

夢と魔法の国、東京ディズニーランド
我が家も大好きで、年に何度か訪れますが、最近、労働環境の悪さなんかを暴露する本とか結構出てますよね。
今回は、そんな裏事情についてです。

ディズニーランドがブラック企業かどうかなんて、どうでもいい

 

リピートしたくなる理由

もちろん、ミッキーマウスやミニーマウス、その他大勢のキャラクターに逢いに行くこと。
そして、色々なアトラクションやショーを楽しむこと。
テーマの雰囲気を楽しむこと。
そして、キャストの笑顔行き届いたサービスで、気分よく1日を楽しめること。
これに尽きる気がします。

スポンサーリンク
 

キャストの重要性

例えば、場所がわからなくなったとき。
パレードの時間を聞きたいとき。
写真を撮ってほしいとき。
そんな時、近くにいるキャストに声をかける事があります。
どなたも、満面の笑みで対応してくれます。
外にいるキャストだけでなく、お店の店員さんなんかも同じですね。
そして、どこにいてもすぐに捕まえることができる。
これも重要です。
来ないで欲しい時に横からいろいろ話しかけてくるわりに、いてほしい時に全然捕まらない大型電器店なんかとは、全然違います。
いつもは目立たず、必要なときにすぐに手を差し伸べてくれる、それがディズニーランドのキャストの本当にありがたい部分だと思ってます。

どんな仕事だってきっと不満はある

いつも楽しい音楽が流れて、まさに夢のようなところで、給料もいいし、働きがいもいいし、何もかもいい!
そんな所なら、みんな働きたいです。
やはり仕事ですから、ある程度そこは割り切りが必要なんです。

確かに、バイトがバイトを育てる(業務の丸投げ)とか、定期契約でばっさり切られるとか、多くの作業が無報酬(サービス残業)とか、そういう面での不遇さは否めないのかもしれません。
それは、わかります。
よ~くわかります。

利用者の気持ち

例えば、某飲食店で、産地偽装したり、古い食材を使っていたりするとしましょう。
それは、利用者にとって害のある事として告発、暴露をすべきと思います。

ただ、ディズニーランドってどうでしょう。
利用者の大半は、害どころかとても満足しています。
当然、キャストの働きあって、ということも踏まえているわけです。

企業としてのあり方という点で、いろいろ論じられる事はわかるし、それを「夢と魔法の国だから」という事で何もかも片付けるということは、あってはならないと思います。
ただ、それはそれ、これはこれで割りきってほしいというか、利用者の目に触れないところでやってほしい、っていうのが正直な感想なんですよね。

キャストの笑顔に癒やされたい

最近、ディズニーランド(オリエンタルランド)に関するこの類のニュースや本が本当に多い気がします。
ブラック企業」というキーワードがトレンドだったりするし、それが人気企業だったりすると、余計に注目を浴びますからね。
本屋に並んでいれば、手にとってパラパラめくってみたりもします。
出版社がそれをネタに本にしたいのもあるし、その題材として元キャストが、たまった不満をぶちまける、という構造も、いたしかたないのかもしれません。

ただ、それでも我が家はディズニーランドに行き続けるでしょう。
そして、キャストの笑顔に癒されることでしょう。
キャストの皆さんが頑張ってる姿は、間違いなくゲストに伝わってると思いますよ。
そこは声を大にして言いたいと思います。

追伸

記事を書いている最中に、行きたい衝動が何とも溢れでてきました。
これぞ、まさに魔法
労働環境が改善され、キャストもゲストも、本当に心から笑顔であふれる時がくればいいですね。


追記

2016/07/22
ちなみに、ブラック企業を肯定する事を伝えたいのではなく、あくまでディズニーを楽しむ一ファンとして、裏側を暴露することの意味合いについて考えてみた、ということです。
楽しそうだけど、実はこんなに真っ黒なんだよ!と言いたいのはわかりますが、それを聞きたくない、もしくは興味がない人が多数いるという事も事実だと思うんですがね。

スポンサーリンク